FOOD JAPAN SUMMIT フードジャパンサミット 
2025年11月25日(火曜日)10:00~18:00(PARTY18:30〜)@宮崎県宮崎市MOCイベントスペース

参加を申し込む

こちらよりお申し込み出来ます。

国内外の食・飲・農業界のトップリーダーが宮崎に集結!
基調講演、パネルディスカッション、ネットワーキングパーティを通じて、地方創生につながる新たな商流や商談、事業連携を創出するビジネスカンファレンスです。

【講演追加決定】青島から発信!カネナ醤油とクラフトビールがつなぐ“関係人口”の物語

みなさんに嬉しいお知らせです!
11月の FOOD LEADERS JAPAN SUMMIT 2025 にて、新しい講演が追加決定しました。

テーマは――
「プロダクトがつなぐ人と地域 ― 青島・カネナ醤油とクラフトビールに学ぶ関係人口戦略」

宮崎・青島には、140年の歴史を誇る「カネナ醤油(長友味噌醤油醸造元)」と、新しい文化を発信する「青島クラフトビール」という二つのプロダクトがあります。伝統と革新、一見異なるこの二つが、実は共通して「地域の物語を映し出し、人と人、地域と地域をつなぐ力」を持っています。

本講演では、

  • カネナ醤油が東京「銀座みこ寿司」で使われることで生まれた新しいファンの関係性

  • 大手企業マーケターがクラフトビールを応援する理由

  • 行政と企業が地域資源をどう連携し、関係人口戦略に活かすか

など、青島の事例を交えてお話しします。
また、長友味噌醤油醸造元のオーナー夫妻のストーリーから、「地域に戻り、地域を発信することの意味」についても触れていきます。

カネナしょうゆ 長友陽子

「移住だけに頼らない関係人口づくり」を考える上で、きっと多くのヒントをお持ち帰りいただけるはずです。

青島クラフト Docomo 篠崎功

当日、宮崎から発信されるリアルな実践にぜひご期待ください!

C05 プロダクトがつなぐ人と地域 ― 青島・カネナ醤油とクラフトビールに学ぶ関係人口戦略

ページ上部へ戻る